スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年03月21日

mysteryなバックパック

どうもziruguです。

本日はずっと気になっていた物を手に入れることができました。
それは・・・。
これ!

そう!ミステリーサークル!
うちの目の前の畑にできてたんです!






冗談です。
許してください。
こんなどデカイところがまずないです。
でも本当にこんなのが急にできてたりするんですかね?
世界の不思議です。

とまあ話を戻してですね。
本当のものは

このメーカーの商品です。

mystery ranchの3day assault bvsです。
ついに手にすることができました。
特殊部隊で多く使用されていると言われ、marsocでも使用が確認できます。



これらがそうですね。
やっぱり使用率が高いです。

自分だけだと思うのですがmystery ranchのマークってミステリーサークルに似てませんか?
絶対に畑とかにこのマークできてそうですもん。

・・・・・・話を戻しまして
調べてるうちにわかったことがありました。
それはこのバックにも官給品があるということです。

これが一般的な3dayのタグ。
しかし官給品はちょっと違います。

こちらが官給品のタグ。
NSNやコントラクトナンバーが記載されています。

詳しくは知らないのですがmystery ranchのバックは一つ一つテイラーが作っているらしくてこういう風にタグに手書きで製造日などを書き込むみたいですね。
さてこのタグが付いている物がなかなか出ないのと金額が金額なのでなかなか買えなかったのですがたまたまお声がけがあり新品を購入することができました。
色々見ていきます。

バックの上部にあるマーク。
こちらは刺繍で表現されています。
もうここで3day assaultとでかでかと書いてありますね。たまらないです。

その上にはベルクロが縫われています。
約パッチが2枚分くらいの大きさです。
ミリフォトではフラッグパッチや部隊のパッチを貼っているのをよく見ます。

上部裏面にはポケットが付いており簡単にアクセスできるようになっております。
使用頻度が多いものはここに入れたりすると楽だと思います。

その下にもさらにポケットが。
こちらは上のポケットより大きめで底面がメッシュになっています。
そしてその下にはハンドルが縫われています。
手で持ったりするのに便利ですね。


本体の左右にはモールが縫われています。二枚目の画像のようにモール対応のアクセサリーを取り付けることが可能となっております。

バック底面にも縫われています。
こちらは簡易担架などをつけたりするのでしょうか。
こちらにもアクセサリーがつけられます。

横のモールの下にはポケットが付いております。

こんな感じで小物やペットボトルを入れるのにちょうどいい感じです。
さらに下にもポケットがあるのですが

こんな風に貫通しています。
使い道はよくわからないですね。。。
ここにラジオのアンテナを通したり銃を入れたりするのでしょうか・・・?
意味はあるはずです。

全面には合計6個のバックルと縦に縫われたモールがあります。
いつも疑問に思うのですが縦方向のモールってどういう風に使うのでしょうか・・・?
横にポーチをつけるわけではないですよね。

mystery ranchといえばこの特徴的な3zip。
mystery ranchの顔ですね。

このように上だけを開けて中を取り出すことが出来たり

このように全開に開けて中の物全てにアクセスできたりします。
自分的には確かに取り出すのが楽ではありますが
普通のものよりzipperが複雑で壊れやすそうな感じがします。
あくまで自分のイメージです。
また製造年によってzipperが硬くスムーズに動かないという話もあるそうです。
確かに自分のは少し硬く動かしづらいところがあります。

中にもモールが縫われています。
これも何用か不明ですね。
ハイドレーションポーチとかをつけるのでしょうか。

その下にはポケットがあります。
本来はここでハイドレーションを支えたりするのでしょうがそれ以外でも小物入れなどにも使えますね。

バックの内側の左右にジッパーがついたポケットがあります。こちらも物を入れられますね。

またその隣にもポケットがあります。
これも何用かわからないですね・・・。
謎ポケットが一杯です。
夢と希望をたくさん詰めておくことにします。

上部にはzipperが縫われており外から開けることができます。

ここからハイドレーションのホースを通したりするのだと思います。


他の場所にも同じようなzipperがあります。
こちらは左右についてますね。

最後に裏面です。
背中に当たるところの大部分はメッシュになっております。
通気性、クッション性を考えてのことだと思います。
またメッシュの中にはプラスチックのような板が入っており形崩れなど防止してる感じです。

余談ですが旧型ではこのメッシュ部分が黒色らしいです。
年代を気にする人やオールド物が好きな方はそちらを探すのもありかと。

肩のパッド部分。
横広で肩に食い込みにくくなっております。

こちらも裏面の体に当たる部分はメッシュになっております。
パッドも分厚く柔らかいので負担がかかりにくそうです。

こちらにもmystery ranchのマークが。
さらりと見えるところがたまらないですね。

このモデルの一番の特徴と言っても過言ではないBVSシステム。
プレートキャリア着用時でもこの縦枕のような形の物がバックパックの横揺れを防止したりバックパックと背中に隙間を作り通気性をよくしたりと色々と効果があるようです。
このBVSですが取り外しが可能で

このバックルのつまみを押し込むことによって

外すことが可能となっております。
はずせば普通の3dayになります。
普段使いにはこちらの方がいいと思います。

BVSの裏面にもしっかりとmystery ranchの刻印が入っております。
なかなか手が込んでいますね。

下部の両端にバックルで止まっているところがあり外して中にあるものを取り出すと、、、

パッドとバックル(名称がわからないです・・・)が出てきて腰に巻くことができます。
これがあるとバックが重くなっても多少は重みが分散されたり横振れが軽減されますね。

ざっとこんな感じです。
ものすごい写真の量になってしまいまして申し訳ないです・・・。
しかし素人の自分が軽く見てもものすごい機能が充実していますね。
写真撮影用、後は普段にも使おうかなと思ってますが普段使い用にするのはオーバースペックですね。
でもこの格好良さはぜひとも使っていきたいと思います。

長くなってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

それではまた。
  


Posted by ZIRUGU  at 21:12Comments(0)装備