2015年03月25日
セカンダリ!!
どうも。微妙に更新を怠ってるZIRUGUです。
仕事で疲れて更新出来ないんです。(言い訳)
この前、20日に森林公園駅すぐにあるサバイバルフィールドASSAULTさんにお邪魔してきました。気に入ってるフィールドで広くは無いですがなかなか見通しが良く撃ち合いが楽しめるフィールドだと思います。
家からも近いので楽なんです。
中はこんな感じ。今回は一人で参加してきました。しかしいつもはボッチで戦うのですが今回は違いました。弾速チェックに行こうとした時声をかけられました。
「MOVEさんのトレポンですか?」
自分の腕についているMOVEパッチで気づかれたみたいで、声をかけて下さった方もMOVEさんでトレポンを購入した方でした。そのあとは意気投合して一緒にやることとなりました。その人とは他にお二方もいらっしゃったんですが皆さん強い!ものすごく走るし、声を出し合って連携したりして自分は終始足を引っ張ってばかりでした。また一緒にサバゲーしたいですね。次までには強くなっておきます!
自分と今回ご一緒した方たちのペリカンを並べてみました。並べると圧巻ですね。
さて今回はこの前買ったハンドガンを紹介します。それはMARSOCでも正式採用されたGLOCK19です。

メーカーはSTARK ARMSです。今売っているGLOCK19の中では1番リアルとのこと。前から気になってはいたんですが今回MARSOCが採用するとのことなので購入に踏み切りました。スライド、アウターバレルが最初からメタルです。初めてハーフメタルのハンドガンを持ちましたがなかなかいいですね!。スライドを引いた時の音がものすごくたまらんです。無意味にカチャカチャしちゃいます。
マ⚪︎イとは違い刻印もちゃんと再現されています。マル⚪︎のはここが嫌だったんでこれは嬉しいですね。
マガジンはこんな感じ。刻印もしっかりはいってます。ガス注入口は・・・
ここをスライドすることにより出てきます。普段は注入口が見えないからいいですね。
他にも付属品として樹脂製のアウターバレルが付いてきます。こちらは無刻印ですね。これはどういう意味なんでしょうか・・・。
動作に関しては海外製にしてはなかなか動きます。メタルスライドということもあって、少し動きが鈍いですが弄ってやるとマル⚪︎のハンドガン並みに動くらしいので今度カスタムをショップにお願いしようかな。しかし前から⚪︎ルイさんのGLOCK18Cを使ってたんですがこのコンパクトさはいいですね。すごく握りやすいです。特殊部隊でもよく使用例が見られますが納得です。まだホルスターを買ってないのでサバゲーでは使えないですがホルスターを買ったら使いたいと思います。
本日はこれくらいです。今回も最後まで読んで下さってありがとうございます。それではまた
良いお年を。
仕事で疲れて更新出来ないんです。(言い訳)
この前、20日に森林公園駅すぐにあるサバイバルフィールドASSAULTさんにお邪魔してきました。気に入ってるフィールドで広くは無いですがなかなか見通しが良く撃ち合いが楽しめるフィールドだと思います。
家からも近いので楽なんです。

中はこんな感じ。今回は一人で参加してきました。しかしいつもはボッチで戦うのですが今回は違いました。弾速チェックに行こうとした時声をかけられました。
「MOVEさんのトレポンですか?」
自分の腕についているMOVEパッチで気づかれたみたいで、声をかけて下さった方もMOVEさんでトレポンを購入した方でした。そのあとは意気投合して一緒にやることとなりました。その人とは他にお二方もいらっしゃったんですが皆さん強い!ものすごく走るし、声を出し合って連携したりして自分は終始足を引っ張ってばかりでした。また一緒にサバゲーしたいですね。次までには強くなっておきます!

自分と今回ご一緒した方たちのペリカンを並べてみました。並べると圧巻ですね。
さて今回はこの前買ったハンドガンを紹介します。それはMARSOCでも正式採用されたGLOCK19です。


メーカーはSTARK ARMSです。今売っているGLOCK19の中では1番リアルとのこと。前から気になってはいたんですが今回MARSOCが採用するとのことなので購入に踏み切りました。スライド、アウターバレルが最初からメタルです。初めてハーフメタルのハンドガンを持ちましたがなかなかいいですね!。スライドを引いた時の音がものすごくたまらんです。無意味にカチャカチャしちゃいます。

マ⚪︎イとは違い刻印もちゃんと再現されています。マル⚪︎のはここが嫌だったんでこれは嬉しいですね。





他にも付属品として樹脂製のアウターバレルが付いてきます。こちらは無刻印ですね。これはどういう意味なんでしょうか・・・。
動作に関しては海外製にしてはなかなか動きます。メタルスライドということもあって、少し動きが鈍いですが弄ってやるとマル⚪︎のハンドガン並みに動くらしいので今度カスタムをショップにお願いしようかな。しかし前から⚪︎ルイさんのGLOCK18Cを使ってたんですがこのコンパクトさはいいですね。すごく握りやすいです。特殊部隊でもよく使用例が見られますが納得です。まだホルスターを買ってないのでサバゲーでは使えないですがホルスターを買ったら使いたいと思います。
本日はこれくらいです。今回も最後まで読んで下さってありがとうございます。それではまた
良いお年を。
2015年03月17日
マーソックな服
昨日はMOVEさん主催の定例会に参加させていただきました。開催場所は千葉にあるRAIDさんです。
人口バリケードが沢山並んでいる市街地戦のフィールドになりますね。初めてやってみたんですがなかなか難しいフィールドでした。フィールド自体はそこまで広くなく三十人くらいがちょうどいいと思います。
MOVEさんの定例会はゆるいことで有名です。10回以上やれれば沢山やった方に入ります笑 休憩時間の方が多い気がします。まあそこがいいんですが。
しかしゲームとなるとゆるい雰囲気とは違いものすごいゲームになります。参加されている方々みなさんサバゲーの猛者で飛んでくる弾が正確に飛んできます。この日は弾が当たったところは頭か指の二つしかありませんでした。本当に怖いです。しかもRAIDさんのバリケードは大体スキマだらけなので索敵するためにバリケードから少し頭を出すと20メートルくらい前にあるバリケードからいきなり弾が飛んできます。もう正直MOVEさんの定例会でRAIDさんではやりたくないです。勝てない・・・笑
お昼には豪華なBBQをやりました。
牛肉、鳥肉、ラム肉やハマグリなど豪華なものがたくさんでました。美味しかったです。てか今回はサバゲーよりもこっちの方が主体になってたような気もします笑
さて本題に入りますが(前置き長いな)この定例会の後、いつもお世話になっているIさんと待ち合わせて素晴らしいものを譲っていただきました。それは・・・
ドライファイアのウッドランドのコンシャツとコンパンです!前からずっと欲しくてやっと手に入りました。民間では販売しておらず、放出品とかでしかなかなか買えないものです。肘と膝のニーパットも欠品しておらずサイズも珍しいスモール/ラージです。
MARSOCといったらドライファイアのウッドランドは外せないです。この方が来ているのがドライファイアのウッドランドですね。
左側二人も多分ドライファイアのウッドランドを来ていると思われます。右側の方はTRU-SPECのコンシャツにCRYEのコンパンでしょうか?
だんだんとMARSOC装備が完成しつつあります。これ来てはやくサバゲーしたいなぁ!
Iさん本当にありがとうございました!
本日はこれで終わりになります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは 良いお年を

MOVEさんの定例会はゆるいことで有名です。10回以上やれれば沢山やった方に入ります笑 休憩時間の方が多い気がします。まあそこがいいんですが。
しかしゲームとなるとゆるい雰囲気とは違いものすごいゲームになります。参加されている方々みなさんサバゲーの猛者で飛んでくる弾が正確に飛んできます。この日は弾が当たったところは頭か指の二つしかありませんでした。本当に怖いです。しかもRAIDさんのバリケードは大体スキマだらけなので索敵するためにバリケードから少し頭を出すと20メートルくらい前にあるバリケードからいきなり弾が飛んできます。もう正直MOVEさんの定例会でRAIDさんではやりたくないです。勝てない・・・笑
お昼には豪華なBBQをやりました。

さて本題に入りますが(前置き長いな)この定例会の後、いつもお世話になっているIさんと待ち合わせて素晴らしいものを譲っていただきました。それは・・・



MARSOCといったらドライファイアのウッドランドは外せないです。この方が来ているのがドライファイアのウッドランドですね。


Iさん本当にありがとうございました!
本日はこれで終わりになります。最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは 良いお年を
2015年03月12日
話題の特殊部隊の銃
今日、社会の窓全開で仕事に挑んでいたZIRUGUです。
仕事柄、長いエプロンを着て仕事してるので社会の窓が空いてることはお客様にはばれて無いのでセクハラにはなりません。なので警察には電話しないでください。
そんなことはさておき、最近コスプレしようとしている特殊部隊があります。それは
MARSOCです。最近何かと話題に上がるMARSOCですが比較的装備は揃えやすい部類だからです。また自分の持っている装備がMARSOCが使っていることが多かったためもあります。ということで始めたMARSOCですがまずは銃から揃えようと思い調べてみました。M4だとMk18Mod1やSOPMODなどが多いですね。

やっぱり特殊部隊と言うならサプレッサー付きのMk18でしょ!ということでダニエルディフェンスのレールを探してみたんですがいかんせん。ダニエル社がRISⅡシリーズを生産してないとのこと。確かにどこのサイトを探しても売り切ればっかり、あっても黒色しかありません。もうほとんど諦めていた時、たまたま寄ったゲロバナナ東京店さんにあったんです。Mk18 RISⅡはなかったですがもう一つの方。M4A1 RISⅡが!
これですね。しっかりと使用例があるのでバッチリです。これを逃したらもう手に入らないかもしれない・・・。気づいたらレジに向かってました。高かったぁ・・・。
そしてそのあとMOVEさんに持ち込み、アッパーを一式作っていただきました。本当にいつもMOVEさんにはお世話になってます。出来上がったのがこちら
いい!かっこいい!またBCMの時とは違った良さがあります。やっとコルトの刻印が生きてきます。
マッドブルでもレプリカが出てますが色が全然違いますね。レプリカの方は色が明るいです。次に光学機器ですがM4A1 RISⅡをつけている人は大体エルカンが乗ってます。しかし実物は諭吉さんが三十人分・・・。とてもじゃないですが買えないです。ホロサイトとかもっとイージーなのは無いのか・・・。ミリフォト漁りに没頭しました。するとありました!
どちらの方も多分M4A1 RISⅡだと思われます。右の方はショートスコープをつけてますね。LEUPOLDでしょうか・・・?左の方はEOTechの553(かな?)と後ろに多分ブースターが乗ってます。

これなら再現出来そうだ。それでもホロサイトも高いのでお金が貯まるまで当分は無理そうです。仕方なく右の方風に手元にあったショートスコープで当分はやっていきます。
なんかこれじゃない感が半端ないですがしゃーないです。MARSOCでこんだけお金かかるとしたらシールズとかDEVGRUをやろうとしたらどれくらいお金かかるんだろう・・・。想像したくない笑
ということで本日はこれで終わりです。最後まで見ていただきありがとうございます。
それではまた
良いお年を
仕事柄、長いエプロンを着て仕事してるので社会の窓が空いてることはお客様にはばれて無いのでセクハラにはなりません。なので警察には電話しないでください。
そんなことはさておき、最近コスプレしようとしている特殊部隊があります。それは
MARSOCです。最近何かと話題に上がるMARSOCですが比較的装備は揃えやすい部類だからです。また自分の持っている装備がMARSOCが使っていることが多かったためもあります。ということで始めたMARSOCですがまずは銃から揃えようと思い調べてみました。M4だとMk18Mod1やSOPMODなどが多いですね。


やっぱり特殊部隊と言うならサプレッサー付きのMk18でしょ!ということでダニエルディフェンスのレールを探してみたんですがいかんせん。ダニエル社がRISⅡシリーズを生産してないとのこと。確かにどこのサイトを探しても売り切ればっかり、あっても黒色しかありません。もうほとんど諦めていた時、たまたま寄ったゲロバナナ東京店さんにあったんです。Mk18 RISⅡはなかったですがもう一つの方。M4A1 RISⅡが!

そしてそのあとMOVEさんに持ち込み、アッパーを一式作っていただきました。本当にいつもMOVEさんにはお世話になってます。出来上がったのがこちら

いい!かっこいい!またBCMの時とは違った良さがあります。やっとコルトの刻印が生きてきます。



これなら再現出来そうだ。それでもホロサイトも高いのでお金が貯まるまで当分は無理そうです。仕方なく右の方風に手元にあったショートスコープで当分はやっていきます。

ということで本日はこれで終わりです。最後まで見ていただきありがとうございます。
それではまた
良いお年を
2015年03月10日
Main Weapon
今日お風呂で顔を洗うとき間違えてシャンプーで洗ってしまい、ものすごく泡立って一人でビビってたZIRUGUです。
本日はメインウェポンを紹介したいと思います。自分は銃を買うことが好きで一つの物をカスタムしたりなどはあまりしませんでした。なのでお金が入るたびに新しい銃を買ってばかりいました。一時期はこんなに。。。(汚くてすみません・・・)
しかし今では一つのエアガンを大切に使っています。それは電動ガンのフェラーリと言われているSYSTEMA Training Weapon通称トレポンです!!
どどん!自分のはBCMカスタムとなっております。このトレポンは錦糸町にありますMOVEさんにて購入しました。本当にいつもお世話になってます。高品質なトレポンを作ってくださり、アフターケアも素晴らしいお店です。ぜひトレポンを買う時はMOVEさんで買った方がいいです!
本当かっこいいです。レールはBCMのKMRです。レールの中で最軽量となっております。
ナイツのURX4にしようと思っていたところにアームズマガジンにのってた写真にこのレールがついたM4があり、なんだこのレールは!!ってなりましたね。そのあとお知り合いの方に頼んでアメリカから取り寄せてもらいました。本当に感謝です。それからはBCMのパーツばかり集めました。
ハイダーはBCMGUNFIGHTER compensator 556 Mod0です。
穴がBCMのトレードマークになってるのが特徴です。その他にも
BCMGUNFIGHTER STOCKです。これもパッド部分にトレードマークが。
見えないところではガスブロックもBCMのガスブロックを使用しております。チャージングハンドルはBCM製ではなく、RAINIER ARMSのRAPTORです。
良い。本当に良い。てかエロい。ここはBCMのチャーハンにするところなんでしょうが、このチャーハンだけは譲れないです。エロいです。(2回目)例えるなら裸よりも少し服を着てるほうがすごくエロく見えるでしょ?そんなエロさです。何言ってるんでしょうか。とにかくこのチャーハンはお気に入りです。そしてエロいです!(3回目) 銃の刻印ですがここは気に入らないところです。コルトの刻印となっております。
トレポンを買うとき、まだどういうカスタムをするか決まってなかったのでなんでも潰しがきくコルト刻印を勧められコルト刻印を買いましたが、これは変えたいところですね。そうすればBCMカスタムから正式な"BCM4"になります。この前MOVEさんでBCM刻印が出来るようになったとのことなのでいずれ変えます。その時はまたブログにあげたいと思います。
ざっと紹介しましたがこれが自分のメインウェポンとなっております。まだ他にも新しくいろいろと集めておりますが本日はこれくらいで。
それでは良いお年を
本日はメインウェポンを紹介したいと思います。自分は銃を買うことが好きで一つの物をカスタムしたりなどはあまりしませんでした。なのでお金が入るたびに新しい銃を買ってばかりいました。一時期はこんなに。。。(汚くてすみません・・・)




ナイツのURX4にしようと思っていたところにアームズマガジンにのってた写真にこのレールがついたM4があり、なんだこのレールは!!ってなりましたね。そのあとお知り合いの方に頼んでアメリカから取り寄せてもらいました。本当に感謝です。それからはBCMのパーツばかり集めました。




見えないところではガスブロックもBCMのガスブロックを使用しております。チャージングハンドルはBCM製ではなく、RAINIER ARMSのRAPTORです。


ざっと紹介しましたがこれが自分のメインウェポンとなっております。まだ他にも新しくいろいろと集めておりますが本日はこれくらいで。
それでは良いお年を
2015年03月09日
本日から
前からやってみたいと思っていたミリブロをやり始めました!と言ってもゆるゆると更新しますので期待せずにお願いいたします。(まず見てくれる人がいなゲフンゲフン)
自分はそこまでガチなプレーヤーでは無いので気に入ったものを買って使ってる感じです。でも少し装備とか気になってるのでだんだんと揃えて行きたいと思っています。よろしくです。このブログの締め言葉として使って行きたいと思っている言葉で終わります。 良いお年を
自分はそこまでガチなプレーヤーでは無いので気に入ったものを買って使ってる感じです。でも少し装備とか気になってるのでだんだんと揃えて行きたいと思っています。よろしくです。このブログの締め言葉として使って行きたいと思っている言葉で終わります。 良いお年を
