スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年04月28日

まっく氏主催タクティカルトレーニング

こんばんはziruguです。
今回は4月24日に開催されたまっく氏主催のタクティカルトレーニングに参加してきました。

場所は東京サバゲーパークさんのタクトレ場です。
人数は総勢14人です。初心者さんからベテランの方までいました。
今回は"タクトレの雰囲気"を楽しむという訳ではなく"サバゲーで勝つためには?"を追求して実践向けの練習をおこないました。
また初心者さんの技術向上も兼ねているので練習自体の難易度は高くなく、楽しくできました。
朝、雨が降っていたのですが10時くらいには止み開催することが出来たので良かったです。

主催者のまっく氏。
ほとんど練習には参加せずスケジュールを回してくださいました。1日何事もなく楽しく遊べたのもまっく氏のおかげです。本当にありがとうございました。

本日の自分の装備はこの前のMARSOCのトレーニングをイメージした感じです。
MARSOC祭りの時と変わってません。コンシャツを今回初めて旧型のドライファイアを着てみました。腕のベルクロやシャツの部分の色が変わるだけでガラリと印象が変わりますね。
自分的には現行の方が好きです。しかしこれはこれでベテラン感が出てる気がして良いと思います笑

トレーニングの練習は前半がバリケードを使った射撃訓練でした。スイッチングを使いあまり体を出さずターゲットに弾を当てる練習でした。

これが意外となかなか難しかったです。
スイッチングをして普段はあまり使わない左側の射撃ではなかなかターゲットに当てられませんでした。
しかしサバゲーだとバリケードを選んでられる状況などほとんどなく左側から撃つことも多いのでここはもっと練習が必要だと実感しました。

(左側から撃つ練習をする自分)

大体慣れてきた頃に二人組を作ってお互いをカバーしながら進んでいく練習もしました。
声をかけながら進んでいくのは難しいですが楽しいですね。
サバゲーでも大事なテクニックだと思います。

しっかり意識しないとこんがらがったり味方の射線に入ってしまったりしてしまうのでなかなかみんな苦労してました。
後半戦では対人戦をメインにやっていきました。

ドラム缶を等間隔に設置し段々と撃ち合う距離を縮めていく練習。ドラム缶という小さなバリケードにいかにうまく隠れるかまた次のドラム缶にいかに速くたどり着けるかがキモとなる練習でした。
今回のタクトレ、女性も参加していたのですが勇敢に走って近距離で撃ち合ってました。
本当にこの練習楽しかったです。この楽しさが伝わったのか隣で東京サバゲーパークの定例会をやっていたのですがたまたまそれに参加していたcmsさんの岬さんやayuさん、まさふみんさんが見学しに来てくださいました。

せっかくなのでお相手していただきました!
本当に強かったです。

ありがとうございました。
また彼

まさふみん氏はふらっといつの間にか参加して自分とジュースを賭けた勝負に勝ちジュースをかっぱらっていつの間にか消えてました。
くそ・・・。ギアログテトラじゃレイヤーさんとの写真撮影の時におっ◯い当たっててニヤニヤしてたくせに・・・。
今度は絶対に負けません。
ということで今回のタクトレ会は本当に楽しかったです。
皆さん結構真剣にやっていました。

射撃中の顔は真剣そのものですし

なかなかうまくいかずに悔しがってたり

真剣にやって疲れてたりと皆さん本当に楽しんでました。
しかし結構ハードだったのですが終始笑いが絶えなかったのはこれもまっく氏のおかげです。本当にまっく氏、また今回のタクトレに参加した方々お疲れ様でした。

次回もあるとのことなので是非また参加したいです。


日記な感じにはなってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。
それではまた。  


Posted by ZIRUGU  at 22:26Comments(0)ゲーム

2016年04月16日

サバゲーマーなgear

どうもziruguです。

唐突ですが自分は車を持っていません。
なので装備を持ってサバゲーに行くとなると相当大荷物で大変な思いをしています。
最近は荷物を持って行くのが億劫になってます。
となるとリュック一つとガンケースで出かけられる装備が良いとなると何が良いか考えました。
また装備好きとしてはカッコよくもキメたいという無駄な意地もあります(笑)
一応コンパクトな装備としてハイスピードギア製のコンパクトなチェストリグがあるのですがなんかカッコ悪い。
となると何が良いか・・・。行き着いた答えはこれです。

タクトレおじさん!
この方はカッコ良いですね。
タクトレ装備ですとコスタレッグリグとかも多いみたいですが自分は嫌です。
みんなやってるじゃないですか・・・。
ということで自分は腰まわりで行こうかなと。
腰まわりの装備のことをファーストラインと呼びます。最低限作戦ができる装備だそうです。
これならリュックに入りそうです。
ということで買ったのがこちら。

TYRのベルトです。色はレンジャーグリーンとなっております。今回はMサイズを買ったのですが自分は細いため少し大きいですね・・・。
調整幅を超えてしまってベルクロでもう止められなくなっています。うまくホルスターで止めてるので大丈夫ですが細身の方は無難にsサイズを選ぶといいかもしれません。まあベルトの上に乗せてかさ増しすれば大丈夫そうです。

またこのベルトはコブラバックルとなっており着脱が楽です。本当にこれいいですよね。ここは高くても実物を買ったほうがいいと自分は思います。

購入したお店はいつもお世話になってるREALMENTさんです。

本当にいつもお世話になっております。
スタッフさんが本当にいい人たちでいつも長居してしまいます。申し訳ないです。。。
これ専用のマガジンポーチも一緒に買ってみました。

ATSのM4用マガジンポーチですね。
ショートタイプでかさばらず抜きやすいです。
またポーチ自体にもモールがついてるのでこんな感じでポーチを拡張できます。
自分はBLUE FORCE GEARのハンドガンポーチをつけました。これでマガジン系は腰の前の方に来るのですぐにアクセスしやすいようにしてます。

あとはサファリランドのホルスターになります。
MARSOCで使っているg19をこちらでも使えるように土台をまた買いました。これ簡単にワンタッチで交換できるので楽ですね。毎回取り直すのは面倒ですし、何個もホルスターを買わずに済みます。
大体こんな感じでしょうか。
あまりにもシンプルすぎるのでもう少しポーチ類をつけようかなと思ってます。
トルネード系が入るスモークグレネードポーチとユーティリティポーチくらいですかね・・・。
またREALMENTさんに行こうと思います。


ということで簡単な記事ですが読んでくださってありがとうございます。
それだはまた。  


Posted by ZIRUGU  at 10:43Comments(0)装備

2016年04月14日

MARSOC祭り

お久しぶりですziruguです。

もう結構前になりますが4月3日に開催されたMARSOC祭り参加してきました!

一応ガバガバとはいえMARSOCのコスプレをやってるからには行きたいということで行ってきました。

右も左もウッドランド、MARSOC!
物凄く興奮しました。こんな光景そうそうないのではないのでしょうか。最高な1日でした。

当日の装備です。最新のMARSOCをイメージしました。
opscoreのマリタイム
ヘッドセットはARCアダプターにハイスレ
cryeのAVSのコヨーテ
TEAのユニバーサルptt10pin仕様にアーバンコネクター変換ケーブルを使用してprc148につないでます。
BDUはdrifireのウッドランドです。
最近のMARSOCですとこの構成でウッドランドマーパッドが多いですね。
今回はMARSOC祭りということでしたのでみんなウッドランドを着てくるだろうと思い、ウッドランドを選択しました。

背中はガバガバ具合が半端ないです。
訓練画像を参考にしたのですがカーキのポーチが全然集まらずTYR製のコヨーテのポーチでごまかしてます。早めにここら辺のポーチは買わないとですね。しかしなかなかカーキのポーチは出ないですね・・・。本当欲しいです。
またm4についてもガバガバですね。最近の訓練で使用例が出たTー1ですがやっぱりMARSOCといえばエルカンでしょう。またライトもインサイトのライトなどが欲しいですね・・・。ライトはレプリカで妥協ししようと思ってます・・・。

ゲームに関してはゲリラとMARSOCで戦うのが基本でした。しかしゲリラの方々は本当に強かったです。向こうは無限復活とはいえ10人程度しかいなかったのですが終始翻弄されまくりました。ゲリラの皆さん本当にお疲れ様でした。

ゲーム中の写真。トリガーに指がかかってますね・・・。
反省です。。。
Twitterなどでお世話になってる方々にもお会いしました。

アキラさん。イケメンなナイスガイでメチャクチャカッコよかったです。顔を交換して欲しいですね笑
ツーショットありがとうございました。

hornetさんたちの中にもちゃっかりまぜてもらいました。ピースメーカーさんのゲームの時もご一緒しました。ありがとうございました。

ピースメーカーさんのゲームやギアログでお世話になった方々。MARSOC祭りでは席を共にして一番お話ししました。ありがとうございました!
本当皆さん装備が凄いし知識も沢山持っていて素晴らしかったです。まだまだ自分は勉強が必要だという事を再認識しました。もっと頑張りたいと思います。
MARSOC祭りに参加された皆さん本当にお疲れ様でした。またどこかでお会いしましょう!
こんな日記な記事ですが最後まで読んでくださってありがとうございます。
それではまた。
  


Posted by ZIRUGU  at 00:09Comments(0)装備ゲーム